
どうしてもオーバースライダーの車庫を家に欲しかったご主人! 道南杉と黒いガルバリウムを使って、シックでシャープな外観に仕上がりました。
内部は一転明るく、ナチュラルな感じに仕上がりました。吹抜けもございます。
内部は一転明るく、ナチュラルな感じに仕上がりました。吹抜けもございます。

うさぎちゃんと仲の良いご夫婦が暮らすシンプルボックスの家です。
メンテナンス性と収納スペースを重視しました。
外観はコーキングが少なくてすむ最新のサイディングを採用いたしました。
内部は一部に珪藻土やエコカラットを使って、機能性とデザイン性を兼ねたナチュラルスタイルの内観です。
メンテナンス性と収納スペースを重視しました。
外観はコーキングが少なくてすむ最新のサイディングを採用いたしました。
内部は一部に珪藻土やエコカラットを使って、機能性とデザイン性を兼ねたナチュラルスタイルの内観です。

3LDKの小上がり和室がある家です。
外観は、白い塗り壁でシンプルに仕上げました。
内部は無垢のブラックウォールナットと珪藻土を使って、アンティークな雰囲気になっています。
小さくてもシューズクロークや納戸や各収納スペースもたっぷりです。
外観は、白い塗り壁でシンプルに仕上げました。
内部は無垢のブラックウォールナットと珪藻土を使って、アンティークな雰囲気になっています。
小さくてもシューズクロークや納戸や各収納スペースもたっぷりです。

おじいちゃんおばあちゃん世帯、親世代、子供の三世帯が過ごす家です。おじいちゃんの事務所スペースも兼ね備えた8LDKで約50坪の家です。外観は爽やかナチュラルに、内部は珪藻土などを使ってナチュラルに仕上げています。

大人かわいいをテーマに、ナチュラルな外観、内部はウォールナット色をベースにアンティークな感じに仕上がりました。木のキッチンも見ものです。
シューズクロークや納戸など収納スペースもいっぱいです。
シューズクロークや納戸など収納スペースもいっぱいです。

日本の伝統的な切妻屋根と白と黒のコントラストの外観で、ちょっと懐かしい外観のお家です。一見、古風でオーソドックスなお家ですが、至る所に施主様のこだわりが活かされています。物干しスペースや広いウォークイン・クローゼットなど収納も充実しています。

キューブスタイルの道南杉とガルバリウムを使ったスタイリッシュな外観とは反対に、無垢の床材と珪藻土をふんだんに使い落ち着く内観に仕上げました。
外壁には再塗装の必要がないウッドロングエコを使ってメンテナンスフリーの木を使用しています。
外壁には再塗装の必要がないウッドロングエコを使ってメンテナンスフリーの木を使用しています。

薪ストーブにこだわって一から設計をしたお家です。外壁には道産ホタテ漆喰壁を使って、内部はナラの無垢材を床材に使った床暖房仕様の住宅になります。室内で薪ストーブを眺めているとゆったりとした時間が流れています。

青空に映える、白く輝く開放的でモダンなお家です。外装は白い塗り壁、エントランスには和のテイストも取り入れ、ラグジュアリーにまとめました。また、大きめの窓とリビングの吹抜けで、大胆に外光を取り入れています。板張りの床と、白を基調とした内装と相まって明るく居心地の良い室内空間を演出します。

日本の伝統的な切妻屋根と明るい土色の塗り壁で、ちょっと懐かしい外観のお家です。一見、古風でオーソドックスなお家ですが、至る所に施主様のこだわりが活かされています。シューズクロークや広いウォークイン・クローゼットなど収納も充実しています。

田園風景に馴染んだお家が建ちました。
外観は三角屋根にホタテ漆喰と道南杉の外壁を組み合わせて、
レトロモダンな雰囲気を醸し出しています。
内装も、自然素材や手づくり風にこだわりました。
塗装に柿しぶや珪藻土をつかったり、
手塗りで凹凸のある壁に仕上げたりしています。
内部塗装はお施主様にもご参加いただくなど、
絶妙な連携プレーで夢を実現しました。
外観は三角屋根にホタテ漆喰と道南杉の外壁を組み合わせて、
レトロモダンな雰囲気を醸し出しています。
内装も、自然素材や手づくり風にこだわりました。
塗装に柿しぶや珪藻土をつかったり、
手塗りで凹凸のある壁に仕上げたりしています。
内部塗装はお施主様にもご参加いただくなど、
絶妙な連携プレーで夢を実現しました。

住宅街に、味わいのある輸入住宅風のお家が建ちました。
クリーム色の塗り壁で仕上げた外装は、
お洒落なだけでなく耐久性、断熱材も兼ねたものです。
窓枠の両サイドにはタイルを貼り。
南欧の雰囲気をいっそう醸し出しました。
内装の塗り壁材に使った珪藻土(けいそうど)は、
室内の臭いや湿度も調整してくれます。
テラコッタタイルを随所に使うなど、
トイレから、キッチン、バス、ホールに至るまで
お施主様のこだわりが光ります。
クリーム色の塗り壁で仕上げた外装は、
お洒落なだけでなく耐久性、断熱材も兼ねたものです。
窓枠の両サイドにはタイルを貼り。
南欧の雰囲気をいっそう醸し出しました。
内装の塗り壁材に使った珪藻土(けいそうど)は、
室内の臭いや湿度も調整してくれます。
テラコッタタイルを随所に使うなど、
トイレから、キッチン、バス、ホールに至るまで
お施主様のこだわりが光ります。

閑静な住宅街に、シックでモダンなお家が完成しました。外装には黒いガルバリウム銅板を使い、デザイン性とメンテナンス性を両立させています。内装にはパイン材と珪藻土をふんだんに使用。特にLDKは天井にもパイン材を用い、ナチュラルカントリー風にまとめました。随所に温かみのある住宅です。

住宅街にシンプル&コンパクトなお家が建ちました。外装にはダークなブラウンのガルバリウム銅板を採用。白を基調とした内装とコントラストが引き立ちます。玄関ポーチにはパイン材を使ってお客様を温かくお迎え。ダイニング
・キッチンは、アイランドキッチンをメインに据えた設計。また、随所に通風・採光窓を配し、明るい室内を実現。家族それぞれの思いをカタチにしたコンパクトながら収納力もたっぷりのお家です。
・キッチンは、アイランドキッチンをメインに据えた設計。また、随所に通風・採光窓を配し、明るい室内を実現。家族それぞれの思いをカタチにしたコンパクトながら収納力もたっぷりのお家です。

一見、シンプルな四角い家。
しかし、ここにはお施主様の思いが詰まっています。
とりわけ、存在感を放っているのは
リビングの中央にある薪ストーブです。
これに大きな吹抜と床暖房、
そして、木のぬくもりが加わって
住む人にゆとりと癒しを与えています。
定年後のゆったりとした時間の中で暮らしたい。
そんなお施主様の希望に応えて、
この家は誕生しました。
しかし、ここにはお施主様の思いが詰まっています。
とりわけ、存在感を放っているのは
リビングの中央にある薪ストーブです。
これに大きな吹抜と床暖房、
そして、木のぬくもりが加わって
住む人にゆとりと癒しを与えています。
定年後のゆったりとした時間の中で暮らしたい。
そんなお施主様の希望に応えて、
この家は誕生しました。

大自然の中に、ぽつんと建つお家があります。外観はシックな木目調のサイディングで仕上げつつ、内装はロハスに徹底的にこだわり、木のぬくもりが随所に感じられるお家です。ひと際存在感を放つのがリビングの薪ストーブと玄関ポーチの那智石で、いずれも木のやさしさにしっくり同化しています。また、前の家の解体材を有効活用するなど、ご家族の思い出もしっかりと残しています。

田園風景の中に、ひと際光る2階建住宅が完成しました。見た目は存在感があってもローコストに抑えた住宅です。2階の外装には樹脂サイディングを使い30年保証がつく上に、メンテナンスも楽々。内装には木にこだわりました。リビングは構造体をさらし、無垢の建具が玄関や和室などにあります。暖房はローコストで全室ぬくぬくになる灯油セントラルヒーティングを採用しました。

住宅造成地に、シンプルモダンなお家が建ちました。外装には通常屋根材につかうガルバリウム鋼板を採用し、シャープな印象に仕上げたのが特徴です。暮らしやすさを考え、オール電化床暖房を採用するなど、メンテナンスフリーにもこだわりました。このお家は、土地探しからお手伝いさせて頂いております。入学直前のお子様にぴったりな、向かいが小学校という好立地を発見するなど、まさにお施主様と私たちと二人三脚でつくり上げたお家です。

静かな住宅街に、素敵な2階建住宅が完成しました。見た目はお洒落でも、メンテナンス費用は最小限にとどめています。外壁には、乾式タイル+30年保証の樹脂サイディングを使用。フローリングはワックスフリーなうえ、オール電化床暖房を採用していて、冬場の靴もぬくぬくです。室内の空間は明るさを十分に取り入れながらも、使い勝手の良さを最大限に引き出しました。

住宅街にこじんまりとしたお家が完成しました。ご高齢の方にも暮らしやすい平屋造りです。外部にはヘーベルライトを使用し、小さい家ながらも重厚感のある仕上がりです。内部は道産ナラ材のフリーリングを使用。ナチュラルな色調でまとめ、高級感と温かみのあるインテリアに仕上げました。

間口5mの土地を精一杯活用し、延床面積30坪のコンパクトなお家が建ちました。狭い敷地の小さなお家ですが、パイン材や珪藻土をたくさん使ってナチュラルな空間に仕上げました。天袋や階段下なども無駄なく利用し、十分な収納スペースも確保しています。

閑静な住宅街。箱のように四角い、シンプルなフォルムでシルバーに輝く家が完成しました。近未来的でストイックな外観とは打って変わって内装は、パイン材の木目や色合いを活かした、ナチュラル・テイストが居心地のよいお家です。珪藻土の塗り壁は、お客様自身で仕上げました。